よくある質問

2019.4.9

発芽酵素玄米は何日目から食べられるの?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について、皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.なでしこ健康生活を使って作った発芽酵素玄米は、何日目から食べることができますか?

 

A.炊飯後、すぐに「発芽玄米」としてお召し上がり頂いてもかまいません。

玄米に含まれる豊富な栄養素は、発芽させることでグンと吸収率が高まります。

 

保温3~4日目が、発芽酵素玄米の食べ頃です。

※残量にもよりますが、5日目以降は風味が落ちるため、1週間程度で食べきることをおすすめします。

2019.4.9

発芽酵素玄米を冷凍しても大丈夫?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」についてみなさんの疑問にお答えします。

 

Q.なでしこ健康生活でつくった発芽酵素玄米は、冷凍してもいいでしょうか?

栄養的に問題はないですか?

 

A.発芽酵素玄米ご飯を冷凍保存しても問題ございません。

食べきれない分は、乾燥が進まないうちに冷凍しておくとよいでしょう。

また、栄養素が失われる・壊れる心配はないのでご安心ください。

※冷凍庫での保存期間は約1ヶ月が目安です。

※冷蔵の場合、1週間以内が目安です。

 

「冷凍方法」

他の冷凍食品に影響しないよう軽く冷ましたものを(長時間放置せず)冷凍してください。

「解凍方法」

電子レンジや蒸し器を使って解凍するか、雑炊などに調理するとおいしく食べられます。

※発芽酵素玄米に含まれるGABAは140℃以上で加熱すると分解されてしまいますが、電子レンジでの加熱や短時間でサッと炒める程度なら問題ありません。

2019.4.5

甘酒はつくれるの?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.なでしこ健康生活を使って、甘酒をつくることはできますか?

 

A.なでしこ健康生活で設定できる保温温度の範囲は、69~80度です。

その為、甘酒をつくるための温度とは異なってしまいます。

 

また、発酵モードなどの機能はございません。

 

2019.4.5

炊飯器のお手入れ方法は?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.なでしこ健康生活のお手入れ方法と掃除が必要な場所を教えてください。

 

A.お手入れの方法/必要箇所は以下となります。

 

「本体内部」

・温度感知器に異物が付着している場合は、金属板が傷付かないよう取り除く

・熱版の異物や水をきれい拭き取る

 

「内釜」

・台所用中性洗剤を使いスポンジで洗浄

・洗浄後はきちんと水分を拭き取る

※傷の原因となりますので、粗いたわしやブラシ、研磨剤などは使用しないでください。

 

「取り外しカバーの洗浄」

①取り外しカバーを手前に引き、蓋から外す

②取り外しカバーの取手とパッキンを分離し、それぞれ台所用中性洗剤を使いスポンジで洗浄

 

「圧力パッキン」

①挿入されているパッキンを手前に引き、取り外す

②台所用中性洗剤を使いスポンジで洗浄

※装着の際、本体とパッキンにある”凹み”と”印”を確認し、正しく装着してください。

 

「本体の水たまり/内ぶた/操作パネル」

・炊飯/調理が終わったら、固く絞った濡れ布巾で丁寧に拭く

 

「圧力弁」

①圧力レバーがロックされた状態で、圧力弁を持ち上げ反時計回りに回して取り外す

②掃除用ピン(本体底面に取り付け有り)で汚れを取り除く

 

「ソフトスチームキャップ」

①キャップの後ろ側をゆっくり上へ持ち上げ取り外す

②取り外したキャップを(フックを外し)分解、それぞれ台所用中性洗剤を使いスポンジで洗浄

※パッキンの装着方向に注意してください

 

「水受け」

①水受けと水たまり防止排水路キャップを取り外す

②固く絞った濡れ布巾で拭くか、台所用中性洗剤を使いスポンジで洗浄

 

 

 

 

2019.4.5

炊飯器を棚に置いても大丈夫?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

Q.なでしこ健康生活を棚に置いたまま、炊飯をしても大丈夫でしょうか?

棚の高さは50cmくらいです。

 

A.炊飯器から排出される蒸気によって、棚が傷んでしまう恐れがございますのでおすすめはできません。

 

なでしこ健康生活は「炊飯開始」→「むらし」の開始前に

“蒸らしを始めます”という音声案内/蒸気排出効果音とともに本体上部から蒸気が排出されます。

その為、炊飯器はなるべく天井のない収納棚などへ置いてください。

 

※排出される蒸気は非常に高温となっていますので、手や顔を近付けないでください。

※とくにお子様の火傷にご注意ください。

 

 

「炊飯器の設置・注意点」

・製品の下に敷物/座布団/電気カーペットなどを置いての使用は火災や変形の原因となります。

・水回り/日の当たる場所/ガスレンジ/電熱器具の近くでの使用は、漏電や感電、変形、変色、火災の原因となります。

・圧力弁と自動蒸気排出口に布巾やカバーを被せての炊飯は、故障や事故の原因となります。

 

2019.4.5

玄米酵素ブレンドとなでしこブレンドの違いは?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.玄米酵素ブレンドとなでしこブレンドの違いはなんでしょうか?

 

A.ご飯の種類によって、使い分けしていただけるように

それぞれおすすめの種類/比率で雑穀をブレンドをしております。

 

「なでしこブレンド」

通常の白米炊飯・なでしこ健康生活で炊飯する発芽玄米にいれることで、

簡単に栄養価を高めお召し上がりいただく為のブレンド雑穀になっております。

 

「玄米酵素ブレンド」

玄米酵素ごはんを楽しむための専用ブレンド雑穀です。

3~4日間保温した頃にお召し上がりいただくと、より味わいが増しておいしくなります。

 

求める効果効能によっても変わりますが、どちらもとても優れた栄養価がございます。

2019.4.5

酵素玄米ブレンドの産地は?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」にいついて皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.玄米酵素ブレンドに入っている雑穀の産地を教えてください。

 

A.現在、なでしこ健康生活では

“玄米酵素ブレンド”と”なでしこブレンド”2種類の雑穀を取り扱っています。

 

もちろん、どちらも100%国内産です!

 

「玄米酵素ブレンド」

・まる麦…国内産(収穫時期によってよりおいしいものを取り扱っています)

・小豆…北海道産

・黒豆…北海道産

・赤米…福島県産

・黒米…青森県産

・高きび…福島・岩手県産

・はと麦…栃木県産

 

「なでしこブレンド」

・まる麦…国内産

・そばの実…岩手・宮城県産

・高きび…福島・岩手県産

・赤米…福島県産

・はと麦…栃木県産

 

4合に対し、大さじ6杯を目安にいつものご飯に混ぜて炊飯してください。

雑穀ブレンドをいれることで、栄養価はさらにアップします。

 

2019.4.4

酵素玄米ごはんには必ず小豆をいれないといけないの?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.酵素玄米ごはんを作る際、必ず小豆はいれなければいけないのでしょうか?

(できれば何もいれずにシンプルなご飯が食べたい…)

また、小豆をいれる理由も教えてください。

 

A.なでしこ健康生活では、酵素玄米ごはんを考案された、(いわゆる料理メニューの元祖である)

長岡式酵素玄米ご飯が自宅でより簡単に・より栄養価の高い発芽玄米での作り方を提案/紹介しています。

 

元祖の長岡式酵素玄米ご飯では、“小豆”と”塩”の素材は必須となっております。

 

「小豆の効果や働き」

小豆をいれて炊飯すると、ペプチドという成分が合成され

栄養素アップ・味わいの深み・保存性が向上すると言われています。

 

その為、小豆をいれずに炊いてしまうと風味の劣化が早く24時間以上の保温はあまりおすすめできません。

2019.4.4

小豆だけで炊きたい、量はどのくらい?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.発芽酵素玄米を作る際、小豆のみで炊飯したいのですが…

その場合、どれくらいの量の小豆を入れればいいですか?

 

A.小豆のみで炊飯する際の「小豆の量」は、1合に対し”大さじ1”が目安となっています。

 

大さじ1杯は約12gですので、

4合炊飯の場合は大さじ4杯=48gとなります。

 

※多すぎると感じるようでしたら、お客様のお好みに合わせて減量して頂いても問題ございません。

 

また、なでしこ健康生活がおすすめしている”玄米雑穀ブレンド””なでしこブレンド”をお使いの場合、

雑穀の量は4合に対し大さじ6杯です。

上記とは小豆の比率が違いますが、ポリフェノールの濃い雑穀を使用している為ご安心ください。

オリジナルの雑穀ブレンドは、よりおいしく・より長くお召し上がりいただけるよう

全体の味のバランスにこだわった配分となっております。

2019.4.4

全自動炊飯ですか?

カテゴリー: よくある質問

「なでしこ健康生活」について皆さんの疑問にお答えします。

 

Q.なでしこ健康生活は、全て自動で炊飯してくれますか?

 

A.なでしこ健康生活では、一般的な炊飯器と同じように炊飯ボタンを押してから炊きあがりまで自動で炊飯します。

 

「炊飯の仕方」

①”メニュー/選択ボタン”を押して、希望のメニューを選択

メニューボタンを押す度に(もちもち白米/白米早炊き/雑穀/雑穀早炊き/白米/玄米・発芽/赤飯/おこげ/炊き込みご飯/中華粥・粥/発酵パン・発酵/発酵パン・焼き)

の順に繰り返し表示されます。

※取り外しカバーが付けられていることを確認

※圧力弁が水平になっていることを確認

 

②”炊飯/早炊き”ボタンを押して炊飯開始

※圧力レバーがロックされていることを確認

 

③むらし(自動)

※音声ガイドとともに蒸気の排出がございます。

 

④炊飯完了

音声ガイドにて炊飯完了をお知らせします。

※炊飯後は自動で保温が始まります。

※炊飯完了後、すぐにご飯全体をよくほぐしてください(そのままの状態で長時間置くと、ご飯が硬くなり変色/臭いの原因となります)

 

 

お知らせ&News一覧

発芽玄米・酵素玄米
レシピ集一覧

ご愛用者の声(instagram)一覧