乳製品をとらなくてカルシウムは平気?
海藻や大根の葉などを食べればOK
ゾウやサイは草を食べて、あの大きな身体を支える太い骨をつくります。
魚や貝は海藻を食べて堅い骨や殻をつくります。
日本では長いあいだ、カルシウムを多く含んだ乳製品を日常的にとること
はありませんでした。
戦後、欧米の食習慣の影響により学校給食に取り入れられ、以来、
乳製品の摂取量は昭和初期の28倍(平成13年度「食料需給表」より)
にも増えています。しかし、虫歯や骨折は減っていません。
もともと乳製品は牧畜で生活する人たちの食料です。
農耕民族の日本人は欧米人に比べて乳糖を分解するラクターゼという
酵素が欠乏している人が多く、そのため消化吸収がうまくできず、
下痢をしてしまうことが多いようです。
また、牛乳には乳糖に加えて脂肪も含まれており、ダイエットには不向き。
カルシウムを摂取するには、玄米食に加え、カルシウム分の多い大根や
かぶの葉などの野菜や、のりやひじき、わかめなどの海藻をとることで、
牛乳以上に効率よく補うことができます。
調味料は何を使うの?
昔ながらの本物を
日本には、素材の味を引き出す、海水で作った塩と伝統的な
発酵調味料が数多くあります。
しかし、現在売られている商品は充分に熟成させず、
人工的な味をつけたものがほとんどです。
調味料は国産の無農薬原料を使い、手間ひまかけて長期熟成
させたものがいちばんです。
それらには身体に必要なミネラル、アミノ酸をはじめ、
微生物などが豊富に含まれ、腸内の善玉菌を増やして環境を整え、
身体を元気にしてくれます。
また、味の深みが段違い。おいしい調味料があれば、複雑な味つけ
をしなくても、だしいらず、手間なしで、ぴたりと味が決まります。
玄米は堅いんじゃないの?
炊き方しだいで柔らかくなるんです。
確かに白米よりは堅いですが、噛めば噛むほど甘みが出て、
唾液もよく出るので、食べた後の歯もつるつるになります。
身体にいいことずくめです。それでも食べづらいという人は、
水を多めにして炊いてみてはどうでしょう。
玄米のお粥も味が濃くて消化も抜群。
朝ごはんなどには、特にいいですね。
おすすめは、炊いた玄米を味噌汁に入れて、おじやにすること。
火を2回通すことになり、味もついて消化も良いので、噛むことが
苦手な幼児やお年寄りなどにいいうえ、身体を温めるので冷えた
ときにもおすすめです。
土鍋でも厚手の鍋でも美味しく炊けますが、もっとも簡単に炊くには
「なでしこ健康生活」がおすすめです。
なでしこ健康生活なら、最短4時間で玄米を「発芽玄米」にしてくれる
ので、発芽した玄米は柔らかく、甘み、旨みも増して、食べやすくなり
ます。また1.7気圧の高気圧で炊きあげるので、ふっくら、もちもちの
炊きあがりです。
さらに美味しく炊くコツは、良質なミネラル水を使うことをおすすめします。
ずっと乾物状態だった玄米は、初めて出会う水をしっかりと吸い上げます。
いい水を使うことが美味しく炊くコツです。
<玄米をより美味しくたべるために用意しました>
なでしこ健康生活オススメ 「浄活水器 瑞葉」
http://www.hatsugagenmai.co.jp/mizuha/
玄米なら何でもOK?
玄米にもおいしいまずいがあります。
できれば無農薬の天日干しされたものを選びましょう。
玄米というと、食べたことがない人は「堅くて、ぼそぼそして、旨みがない」と思うようです。
農薬まみれのまずい玄米もありますが、無農薬で天日干しされた玄米ならば、上手に炊くと
モチ米のようにもちもちと粘りが出て、独特の甘みがあります。
噛むほどに歯ごたえがある玄米の美味しさを知ってしまうと、白米が物足りなくなるほどです。
玄米というと、米の銘柄に急にこだわらなくなる人がいますが、まるごと食べる玄米だからこそ、
味がストレートにわかります。
農薬を使ったものと使わないものとではまるで食味が違います。
発芽させた玄米を食べる場合も同様です。
産地と栽培方法を「玄米だからこそ」こだわってください。
その充実した味わいは舌で感じるだけでなく、食べたあと(!)が驚くほど違います。
身体がびっくりする体験を始めてみませんか?
なでしこ健康生活がおすすめするこだわりの玄米&雑穀サイトはコチラ
http://www.hatsugagenmai.co.jp/genmai-zakkoku
毎日続けなくちゃだめ?
ウィークエンド・マクロビアンはいかがですか?
すべての食事を玄米ごはんにするのが、ちょっとむずかしい人は1食だけでも、
または週末だけでもとりあえず試してみませんか?
玄米は食べたら、食べただけ、身体に響いてきます。
栄養バランスがいい食品なので、ごま塩、味噌汁、たくあん、梅干し、のり、
季節の野菜と豆加工品のおかずなど、シンプルな食事でOK。
食事の用意も簡単です。
ウィークエンドに試すと、たった2日間でも体調の違いを確認できることでしょう。
<ワンポイントアドバイス>
毎日、海苔(のり)を食べましょう。
玄米と野菜、豆に含まれていないビタミンB12を補うには、海藻がいちばん。
なかでも、海苔(のり)には豊富に含まれます。1日にのり1枚とれば完璧です。
マクロビオティックって何?
長く思いっきり生きるための方法です。
Macrobiotic(マクロビオティック、アメリカではマクロバイオティックと発音)とは、
ギリシャ語を語源とし、macroマクロ(=大きな、長い)+bioticビオティック(=
生命術・学)のことで、「長く思いきり生きるための理論と方法」「大きな視野で
生命をみること」です。
日本人の桜沢如一(海外ではジョージ・オーサワと呼ばれる)が世界へ広め、
最近、日本に逆輸入の形で入ってきました。
身土不二(しんどふじ:身体と環境はひとつ=住んでいる土地でとれた旬の素材
を食べる)、一物全体(いちぶつぜんたい:生命あるものはまるごといただく。
米なら玄米、野菜なら皮つきのまま生かす)、この二大原則に、素材の持つ陰陽
を調和させる穀物菜食の料理法がマクロビオティックの料理法。
すなわち日本の昔ながらの食生活なのです。
戦後欧米化した食生活のために、日本では牛や豚の肉、バターやチーズ、牛乳
などの乳製品、砂糖が、栄養価が高いと奨励され、急激に摂取量が増えました。
昭和初期に比べると平成13年には、動物性食品は13倍、乳製品にいたっては
28倍と著しい増加です。
急激に食生活が変化すると同時に、アトピー性皮膚炎や生活習慣病が蔓延。
食事の変化により、体位の向上は著しいものがありましたが、体力は年々低下
傾向にあります。
体力の低下や疾病の増加は、充実した生活をもたらしません。
生涯を完全燃焼するような充実した生き方こそ、桜沢さんが指し示したマクロビ
オティックの生き方なのです。
発芽玄米ダイエットを効果的に行うために
動物性食品は飽和脂肪酸とコレステロールを含むので、
代謝に時間がかかり、血液を汚し、腸内で腐敗しやすく、
便秘の原因になります。
たんぱく質は、なるべく玄米や大豆など植物性のものから、
身体に負担をかけず、効率よくとりましょう。
乳製品には身体に必要なカルシウムが含まれますが、
飽和脂肪酸と糖も含まれるため、これらもあわせてとること
になります。
また乳糖を消化できず下痢を起こしてしまう乳糖不耐症が
日本人には多いのです。カルシウムは、海藻、小松菜、大根
やかぶの葉のほうが牛乳よりも多く含まれるので、
これらから摂取しましょう。
牛乳と違い、脂肪を含まないので太る心配がありません。
白い砂糖は糖質の吸収が速く、血糖値を急上昇させたあと、
急降下し、元の値より下げてしまうため、とりつづけると
低血糖、冷え性、生理痛の原因になるといわれています。
また、とりすぎた余分な糖は脂肪に変化し、体内に中性脂肪
として蓄えられます。
白い砂糖にはビタミンなどがいっさい含まれませんが、
米あめ、はちみつ、メープルシロップには微量に含まれます。
甘いものをとるときは白い砂糖は避けて、これらで楽しみま
しょう。
添加物の含まれた食品は肝臓の働きを悪くします。
添加物にはアレルギー反応を起こしたり、発ガン性を持つもの
もあります。
できるだけ、添加物を含まない自然な食べ物を選び、身体に
負担をかけない食生活に変えていきましょう。
汚染のない健康な食べ物は、きれいな血液をつくります。
よいものをとることも重要ですが、まずは、身体に負担をかける
食品を減らすことから始めてみませんか。
減らしたいもの
牛肉
豚肉
卵
乳製品
(バター、チーズ、牛乳、生クリーム、アイスクリーム、ヨーグルト)
いいものをとることも必要ですが、身体に負担をかけるものを
とらないことが重要です。
農薬、添加物を使ったもの
汚染された水
白い砂糖
精製塩
南国のフルーツ(季節はずれのもの)
なでしこ健康生活専用 オリジナル雑穀!
なでしこ健康生活で炊く、発芽したて玄米はとても美味しいですよね。
さらに栄養価や食味を上げるには、雑穀をプラスして炊くこともオススメしています。
ダイエットモニターの方も雑穀をプラスして炊いた発芽玄米が一番好きとのお声も戴いています。
また先日のNHKゆうどきネットワークの発芽玄米特集でもご紹介していましたよね。
※ご覧になられていない方は下記をクリック
ゆうどきネットワーク 特集「食卓の革命児!おいしい発芽玄米」
前編 http://youtu.be/6aFjLVGNlC0v
ゆうどきネットワーク 特集「食卓の革命児!おいしい発芽玄米」
後編 http://youtu.be/OyLGvBlyw_A
なでしこ健康生活では、あわ、ひえ、アマランサスなどの小さい雑穀を一緒に炊くことは、
故障の原因になる為、オススメしていません。
しかし市販の雑穀は、多種類の雑穀が入っているものが多く、なでしこ健康生活で炊くのに
適した雑穀はなかなかありません。
ならば、作ってしまおうということで『なでしこ健康生活オリジナルブレンド雑穀』を
現在リリース準備中です。
ゆうどきネットワークで「発芽玄米」特集!!
10月1日の「ゆうどきネットワーク」(NHK/午後4時50分より)にて
特集「発芽玄米 栄養満点の最新事情!」が放映されました。
「なでしこ健康生活」もほんの少しですがご紹介されましたよ。
専門家の皆さんが最新の発芽玄米情報をお知らせしていましたね。
番組で紹介されたレシピも「ゆうどきネットワーク」ホームページにアップ
されていますので皆さん見てくださいね。ヾ(=^▽^=)ノ
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/recipe/20121001.html
深澤里奈さんのブログでご紹介していただきました!
パーソナティ・茶道家として活躍されている深澤里奈さんのオフィシャルブログで
「なでしこ健康生活」がご紹介されています。
http://blogs.glam.jp/rinafukazawa/2012/05/26/%E9%85%B5%E7%B4%A0%E7%8E%84%E7%B1%B3/
深澤里奈さんは、大の酵素玄米ファンとのことで
日常的にマクロビオティック、ローフードなどを積極的に取り入れた食生活を
送っていらっしゃるそうです。
そんな素敵な深澤里奈さんのブログ、是非ご覧になってみてくださいね。